こんにちは,マツロウです.
この記事では,2024年8月のランニング記録をご紹介します.

本記事はランニングアプリ Nike Run Clubのデータを元に,過去のランニング記録について記しています. (執筆は2025年9月) 当時の記憶を呼び起こしながら執筆していますので,曖昧な部分や記憶違いもあるかもしれません.ご容赦ください.

ランニング記録 |月総合

2024年8月 月間走行データ
当月
2024年8月
前月
2024年7月
前年
2023年8月
ランの回数
(内 インドア)
9
(0)
10
(1)
5
(0)
総距離km104.1276.3524.28
総時間h:mm:ss9:58:547:32:312:11:41
平均ペースm’ss”5’545`565’25
VO2 maxml/kg/min
ランニング指数 (RAI)
※VO2max, ランニング指数(RAI)はHuawei Healthアプリによる.

順調に距離を伸ばしていますね.ついに月間走行距離が100km超え!

素晴らしい.

この頃になると,1回の走行距離は10km程度になり,トレーニングで走るコースも定例化できるようになりました.毎回同じコースで走ることで体の調子やペース配分,力の抜け具合など数字には表れない部分で成長を感じたり,逆に挫折を感じることが出来てトレーニングとしては意味付けが増しますよね.

この頃は,成長や挫折を感じることで次のランのモチベーションになるといういい循環が生まれつつありました.そうは言っても順風満帆というわけではなく,初めて体験する月間距離に肉体的にも精神的にも疲労を感じており,体や心が重い日も多々ありました. というより,ほぼ毎日そんなカンジでした(笑)

さらにこの頃からインターネットや書籍でランニングの情報に触れるようになり,単純に走っている時間以外にもランニングと関わる時間が増えたと記憶しています.走る以外の時間もランニングのことを考える.いよいよ,ランナーらしくなってきたということでしょうか?(笑)

ふり返ってみての感想

ある意味では,マラソンに対する初めてのハネムーン期だったかもしれません.それまでは大会を意識した事はありませんでしたので,自己完結のランニングあるいはジョギングしか考えていませんでした.このときからは大会を意識することで,より多くの情報に触れるようになり,ランニングが人生の一部になり始める瞬間だったのだと思います.

マツロウ

いよいよ,ランニングが生活の一部になろうとしています.

どんなランニング人生が待っているのか,楽しみ楽しみ.


この記事はここまでです.
お読みいただきありがとうございました.また,次の記事でお目にかかりましょう.

皆様の充実したランニングライフを願って.
|マツロウ