こんにちは,マツロウです.
この記事では,2024年12月のランニング記録をご紹介します.

本記事はランニングアプリ Nike Run Clubのデータを元に,過去のランニング記録について記しています. (執筆は2025年9月) 当時の記憶を呼び起こしながら執筆していますので,曖昧な部分や記憶違いもあるかもしれません.ご容赦ください.

ランニング記録 |月総合

2024年12月 月間走行データ
当月
2024年12月
前月
2024年11月
前年
2023年12月
ランの回数
(内 インドア)
10
(0)
16
(2)
10
(9)
総距離km128.26165.9846.39
総時間h:mm:ss11:50:4215:20:473:55:02
平均ペースm’ss”5’31”5’33”5’04”
VO2 maxml/kg/min54
ランニング指数 (RAI)51.7
※VO2max, ランニング指数(RAI)はHuawei Healthアプリによる.

さて,この月は『国宝松江城マラソン2024』のフルマラソンに出走しました.ということは純粋にトレーニングとして走った距離は86km程ということになります.少ないですね.

データを見ると,『国宝松江城マラソン2024』の翌週および翌々週は週に1回しか走っていないようです.確かにフルマラソン後の肉体的なダメージが大きく,完全に回復するまでに2周間ほどかかった記憶があります.

それと精神的には,目標としていたサブ4を達成したことでプチ満足感に浸っていたと思います.今から思えば,何を勘違いしているのかとこのときの自分をシバいてやりたいです(怒)

それはそうと,この月からスマートウォッチを導入しました.機種は『Huawei Band8』です.いろいろと難があるのは承知の上での導入です.もちろん,GarminやGoogle watchなどが高性能でデザイン性も優れているのも承知の上です.

マツロウはランニングに”スマホを持って出かける派”なので,正直に言うとGPSウォッチはオーバースペックです.ランニング中に心拍数の参考値を知れればいいぐらいの感覚でしか無いので,最低限の機能と価格で選びました.

Huawei BandはHuawei Healthアプリと連携して使用するのですが,このアプリでVO2 maxとランニング指数(Running Ability Index)を表示してくれます.また,フルマラソンやハーフマラソンの予想タイムを算出する機能もあります.おそらく絶対値は当てにならないので,相対値を追いかけることにしてデータに記録しておこうと思います.

こうした数字に踊らされないほうがいいと思いつつ,ついつい気になってしまいますよね(笑)

さてさて,どんな値がみられるのか楽しみです.

ふり返ってみての感想

理由のわからないプチ満足感に浸ってしまい,トレーニングが疎かになっているのが数字からも明らかです.しかも来月は魔の1月.正月があって体重増加もランの減少も必至.(汗) どうなることやら.

マツロウ

スマートウォッチで遊びたいがために走りに行く,というパターンになることを祈るしか無いですね.(遠い目)


この記事はここまでです.
お読みいただきありがとうございました.また,次の記事でお目にかかりましょう.

皆様の充実したランニングライフを願って.
|マツロウ