こんにちは,マツロウです.
この記事では,2025年1月のランニング記録をご紹介します.

本記事はランニングアプリ Nike Run Clubのデータを元に,過去のランニング記録について記しています. (執筆は2025年10月) 当時の記憶を呼び起こしながら執筆していますので,曖昧な部分や記憶違いもあるかもしれません.ご容赦ください.

ランニング記録 |月総合

2025年1月 月間走行データ
当月
2025年1月
前月
2024年12月
前年
2024年1月
ランの回数
(内 インドア)
12
(0)
10
(0)
2
(2)
総距離km114.98128.2617.24
総時間h:mm:ss10:38:3811:50:421:28:25
平均ペースm’ss”5’33”5’31”5’08”
VO2 maxml/kg/min5754
ランニング指数 (RAI)51.851.7
※VO2max, ランニング指数(RAI)はHuawei Healthアプリによる.

年が明けて,新たな気持で新年を迎える.厳かな気持ちになりますよね.1年の計を立てて決意も新たにするという人も,多いと思おいます.ランニングも新たな気持で向かえそう.

マツロウの2025年最初のランは1月2日でした.元日ランをするかどうか悩んだのですが,大晦日は遅くまで起きていて,元日も昼から親族の集まりだったので断念.でも三ヶ日に走るのはまたちょっと違う気持ちで気持ちが良かったです.皆さんも是非お試しください.

さて,2025年1月は走行距離115kmと前月12月からまたしてもダウンしました.12月は『国宝松江城マラソン2024』が含まれているので,純粋な練習量だけで言えば増加と見ることも出来ますけど….最低限の100kmは超えているので現状維持は出来ていると思いますが,上積みは厳しそう.

RAIも前月から横ばいですが,そんなものでしょう.

この月の特徴的なランとしては,自宅近くの坂道でインターバル走の真似事をしている点でしょうか.インターバル走も坂道走もほとんど経験がないので,真似事で終わってしまっています.(苦笑)

あとは1月20日に7.57kmを7’02”/kmのペースで走っている.稀に見るスローペース.30km走のペースより断然遅い.さらに距離も短い.当時のメモがないので,何が起こったのか不明です.アプリの不調かな?ランニングアプリNRCは極稀にバグで記録が止められなかったりするので,それが原因かも.

あと意外だったのが,この寒い時期にすべてのランがアウトドアだったことですね.前年2024年1月なんかは逆にほとんどがインドアのランだったのに.その心境の変化は何だったのだろう? ジムの支払いが月額からチケット回数券に変わったからかな? もともとトレッドミルは好きではないので,それも相まっての複合的な要因?

いずれにしても,現状維持が精一杯の1月でした.

ふり返ってみての感想

スマートウォッチを買ったことによる,練習量増加のブーストはなかったですね(笑) 現状維持でも頑張っているとは思いますが,『国宝松江城マラソン2024』の苦しい終盤から得た教訓と練習量増加の誓いはどこに行ったのか(苦笑)

やはり人間,「喉元すぎれば…」ですね(汗)

マツロウ

シーズンも半ばにして現状維持の練習量が精一杯.シーズン後半は辛い展開になるかもしれませんね.


この記事はここまでです.
お読みいただきありがとうございました.また,次の記事でお目にかかりましょう.

皆様の充実したランニングライフを願って.
|マツロウ