こんにちは,マツロウです.
この記事では,2024年10月のランニング記録をご紹介します.

本記事はランニングアプリ Nike Run Clubのデータを元に,過去のランニング記録について記しています. (執筆は2025年9月) 当時の記憶を呼び起こしながら執筆していますので,曖昧な部分や記憶違いもあるかもしれません.ご容赦ください.

ランニング記録 |月総合

2024年10月 月間走行データ
当月
2024年10月
前月
2024年9月
前年
2023年10月
ランの回数
(内 インドア)
20
(1)
19
(1)
6
(0)
総距離km206.47145.6347.49
総時間h:mm:ss18:43:1312:48:154:34:49
平均ペースm’ss”5’26”5’17”5’49”
VO2 maxml/kg/min
ランニング指数 (RAI)
※VO2max, ランニング指数(RAI)はHuawei Healthアプリによる.

初の月間20回,200km超えを達成です.

おめでとうございます

この月は『萩・石見空港マラソン全国大会(ハーフ)』のデータも入っています.純粋なトレーニングでは185km程度の走行距離ですが大会も見方によってはトレーニングの一環とすることも出来ますから,200km超えでいいでしょう.

ペースは前月よりも落ちていますが,当月は距離を踏むことを第一優先にしていたので全体的な負荷からすると妥当な線だと思います.と言いつつ,6km以下の距離で切り上げているランも何回かあるので,疲労が溜まっていたことが伺えます.2ヶ月連続で走行距離の記録を更新したのですから,当然と言えば当然ですが.まだまだ,ランニングを習慣とするには早いということですね.

とりあえず月間走行距離が200kmを超えたけど,精神的にも肉体的もいっぱいいっぱいであったことは間違い無いです.一回のランで10km走るのも辛ければ,3日連続で走るのも辛い.とにかく走り始めるまでが精神的に重い感じで,走り始めたら体まで重くなってくる.

巷のランニング界隈で言われているような,『ランって気持ちいいし,頭もスッキリする』なんて感じとは無縁でした.走っている間も苦しいので,いつになったらこの苦しみから解放されるかとかこのペースならなんとか◯◯分以内にゴールできるとか,そんなことしか考えていないランニングでした.

さて,本番と位置づけている『国宝松江城マラソン2024』まで実質的にあと1ヶ月.どんな仕上がりになって,どんなレースになるのか,期待と不安が入り混じる11月になりそうです.

ふり返ってみての感想

大会にエントリーすることで明確な目標と期日ができたおかげで,日々のランに目的が出来ました.この効果は絶大で,2ヶ月連続の月間走行距離の記録を更新できました.来月も成長の証をみせられるといいですね.

マツロウ

来月は松江城マラソンに向けての最後の1ヶ月.

密度の濃い練習になることを祈る!


この記事はここまでです.
お読みいただきありがとうございました.また,次の記事でお目にかかりましょう.

皆様の充実したランニングライフを願って.
|マツロウ